fdf4ed84fde

毛細血管が老化を防ぐ

人間の老化を決める要因の一つとして「毛細血管」があります。毛細血管は人の血管の99%を占めており、主に全身の細胞への栄養供給及び老廃物の回収という役目を担っています。
 
この毛細血管がしっかりと健康な状態であるならば体全体の細胞が常に元気でいることができますが、生活習慣の悪化や加齢などにより毛細血管の数が減ってしまうと、全身の細胞に対しての栄養の運搬、老廃物の回収が円滑に行われなくなるので、老化が促進されてしまいます。
 
特に皮膚表面は血管の一番の末端部であることから、その影響を強く受けてしまいます。いつまでも若々しくありたい…と願うのであれば、毛細血管の健康を維持するということが必要不可欠になります。

[myphp file=’ad1′]

毛細血管と赤血球の関係性

毛細血管の太さは8~20μmで、赤血球の大きさは約8μmです。細い毛細血管と赤血球の大きさはほぼ同じということになります。
 
よって、毛細血管及び赤血球が柔軟な状態でないと血液が円滑に流れないということになります。
 

毛細血管は血液が流れていることで健康状態を維持できるという特徴があり、例えば血管や赤血球の硬化によって流れなくなってしまうと、その働きが低下して毛細血管自体が消滅してしまうという関係性があります。

 
よって、毛細血管の健康を維持するためには、常に血液がスムーズに流通しているということが大事になります。

 

毛細血管の血流を維持するためには

では、毛細血管内を血液がスムーズに流れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。それは全身の血流を良好にすること、血管の柔軟性を保つことが大事になります。

 
全身の血流を良好に維持するには、全身の筋肉の働きが重要になります。筋肉が落ちてしまうと、血液が重力に負けて下部に下がりっぱなしになってしまうため、全身の血液循環が悪くなってしまいます。これを防ぐには特に下半身の筋肉を意識して鍛えるようにします。ウォーキングやスクワット、ジョギングなどを継続的に行うようにしましょう。
 
次に血管の柔軟性を保つ方法です。血管は血糖値や血圧、血中脂質の上昇、ストレス過多などの状態が続くことにより硬化します。よってこれらリスクを改善すると共に、毎日ストレッチやヨガを行い血管を柔軟にする作用がある一酸化窒素の分泌を促すことです。

 

また、脂質が血液中に多くなってしまうと血管の硬化を促進させてしまうので、動物性脂質の摂取を抑制すると共に、血管内の脂質を掃除してくれる青魚の脂(EPA・DHA)やオリーブオイル、エゴマ油などを適度に摂取するということも心がけるようにします。

 
更に、酸化を抑制する作用のある抗酸化物質(ビタミンA・C・E)を含んだ緑黄色野菜や果物、ナッツ類などもバランスよく食べるようにします。

 

血糖値の上昇が毛細血管を破壊する

毛細血管を壊す最大のリスクとしてあるのが「血糖値の上昇」です。血糖値が上昇すると血液中に糖が増えて糖化という現象を引き起こします。

 

糖化は血管壁及び細胞に存在するタンパク質と結合し、細胞を劣化させるという現象をいいます。劣化した細胞は硬くなりやがて線維化してボロボロになります。

 

当然、毛細血管の血管壁も劣化してボロボロになるので、全身的な毛細血管の減少を促進させてしまいます。よく、糖尿病の合併症として糖尿病性網膜症や糖尿病性腎症、糖尿病神経障害という病気を耳にしますが、これらは全て毛細血管が破壊されているが故に引き起こされる病気です。

 

このように糖尿病は毛細血管を破壊する最大のリスクとなるので、甘い物や炭水化物、脂質などの食べ過ぎに注意すると共に、積極的に運動を行いエネルギーを燃焼するということを意識することが大事になります。